こんにちは、みやまです。
本を読むのに気持ちがいい季節。暑くもなく寒くもない5月の初夏の過ごしやすさが大好きです。
5月から平日はフルタイムで働き始めたので、行き帰りのバスや電車で読書を楽しむのが習慣になっています。10分でも結構読み進められるものですね。
では今月の読書記録いってみよー!
- レインツリーの国/有川浩
- ナラタージュ/島本理生
- 天職/秋元康・鈴木おさむ
- 火花/又吉直樹
- 幸せな経済自由人の60の習慣/本田健
- 自分のアタマで考えよう/ちきりん
- 20代で知っておきたいお金のこと/岡村聡
- いっしょに暮らす。/長山靖生
- 人を操る禁断の文章術/メンタリストDaiGo
- おわりに
レインツリーの国/有川浩
きっかけは「忘れられない本」。そこから始まったメールの交換。共通の趣味を持つ二人が接近するのに、それほど時間はかからなかった。まして、ネット内時間は流れが速い。僕は、あっという間に、どうしても彼女に会いたいと思うようになっていた。だが、彼女はどうしても会えないと言う。かたくなに会うのを拒む彼女には、そう主張せざるを得ない、ある理由があった――。
▼感想はこちらに書いてます▼
ナラタージュ/島本理生
お願いだから私を壊して、帰れないところまで連れていって見捨てて、あなたにはそうする義務がある―大学二年の春、母校の演劇部顧問で、思いを寄せていた葉山先生から電話がかかってきた。泉はときめきと同時に、卒業前のある出来事を思い出す。後輩たちの舞台に客演を頼まれた彼女は、先生への思いを再認識する。そして彼の中にも、消せない炎がまぎれもなくあることを知った泉は―。早熟の天才少女小説家、若き日の絶唱ともいえる恋愛文学。
高校の先生と元生徒の恋、と片付けるにはあまりにも切なくて苦しくて胸を締め付けられるような物語。登場人物たちの弱さや脆さがすごく人間臭くて、だからこそそれぞれの人間関係が濃く感じるんですよね。
想い合っているけれど、相手のことを想うがあまりに離れていく二人が本当に不器用で切なくて、終盤は一気に読んでしまいました。
この秋に松本潤・有村架純出演で映画化されます。
天職/秋元康・鈴木おさむ
仕事に夢中になるためには、企画書がうまく書けたり、プレゼンがうまくできたり、人脈の作り方を習得することは必要ない。稀代のヒットメーカー2人がいかにして、天職ともいえる仕事に出合い、成果を残していったのか。本書は仕事に脳めるすべての人に送る、究極の仕事哲学本である。
テレビの世界で成功を収め、走り続ける2人が「天職とは」「仕事とは」について対談形式で語っています。 彼らが話す仕事の話が、企業に努めて月給で働くサラリーマンに当てはめて考えられるのかと言ったらそうじゃない点のほうが多いと思うし、彼らが若いスタッフについて話している部分はなんかムカつくところもあるw
ただ、長いこと第一線を張ってる人たちの仕事への姿勢や考え方を覗き見するのにはいいと思います。作詞家の仕事について秋元さんがAKBグループ全曲作詞にこだわっている理由とかも書いてあります。
火花/又吉直樹
売れない芸人の徳永は、天才肌の先輩芸人・神谷と出会い、師と仰ぐ。神谷の伝記を書くことを乞われ、共に過ごす時間が増えるが、やがて二人は別の道を歩むことになる。笑いとは何か、人間とは何かを描ききったデビュー小説。第153回芥川賞受賞作。芥川賞受賞記念エッセイ「芥川龍之介への手紙」を収録。
いまさら火花かよ、って感じですがいまさら初読です。
タイトルしか知らずにどんなストーリーなの一切知らずに読み始めたのですが、これがまた面白くて。お笑い芸人がお笑いの世界の話を書いているから売れない芸人の描写がリアルで引き込まれます。
結末が衝撃的すぎていくつクエスチョンマークをつけても追いつかないけど、その滑稽さが火花を火花たらしめているのでしょう。
幸せな経済自由人の60の習慣/本田健
経済自由人とは、自分の好きなことをやって、人生をエンジョイしている人です。幸せな経済自由人的な生き方は、どんな人にも実現可能です。ただ、普通の人とはちょっと違う考え方をして、行動していく必要がありますが、そのヒントを本書から見つけてください。
経済自由人と言うと大金持ちのようなイメージを抱きがちですが、本書では「小金持ち的自由人」と称して、自分の大好きなことを仕事にして経済的自由と時間の自由を手に入れようと提唱しています。
お金と時間にとらわれず、好きなことを仕事にできるってこれほど理想的な暮らしってないと思います。そのヒントがたくさん詰まった本で、日常生活を送るにあたってのマインドセットにもおすすめです。あ~~小金持ちでいいからそこそこお金欲しいな~~~。
自分のアタマで考えよう/ちきりん
月間200万PVを誇る人気ブログ「Chikirinの日記」の筆者による初の完全書き下ろし。
ユニークな記事を生み出す独自の思考法を公開します!◎プロ野球の将来性
◎結論が出ない会議の秘密
◎少子化問題のゆくすえ
◎婚活女子の判断基準
◎消費者庁が生まれた真相
◎就活で失敗しない方法
◎自殺の最大の原因
◎電気代の減らし方
◎NHK、BBC、CNNの違いなど、社会問題や日常の疑問を考えながら、「ちきりん流・思考の11のルール」をわかりやすく解説します。
「自分のアタマで思考する」ことについて、上記のような身近な例を使いながらわかりやすく書かれています。
テレビやネットから得ている情報を、私たちは必ず何かしらのフィルターを通して見ています。それを一次情報から自分で分析することによって、フィルター越しには見えない真相に近づいていけるわけです。
もっとライトなイメージで手に取ったので、ここまで本格的な思考についての本だとは思いませんでした。本を読み始めた時点で己と本書のモチベーションの差異を感じて途中から読むの疲れてしまったけど、「考える事」について詳しく知りたいと思って読む分には読みやすい本でした。
20代で知っておきたいお金のこと/岡村聡
「5000万円」、この数字が何かわかるだろうか?これは君たち20代が、親世代と比較したときに、お金について背負っているハンディだ。
「親と同じくらいの生活が送れれば」という考え方は、もう通用しない。だからこそ、お金についての知識を身につけ、自分の人生を切り開いていってほしい。
お金のことって学校教育の中でほとんど触れないので、なんにも知らないまま社会に出てから初めて知ることも多いんですよね。
貯金のこと、保険のこと、投資のこと、税金のこと…。お金のことを知りたい!と思ったときの入門書としての1冊目にちょうどいいのが本書です。まずはこの本を読んでから、貯金なり保険なり投資なりそれぞれのジャンルを掘っていくのが体系的に勉強できます。
資本主義社会に生きている限りは、お金と生活は切っても切り離せないもの。だったら賢くなってうまくお金と付き合っていきたいなと思うのです。しばらくお金関係は興味関心の対象になりそう。
いっしょに暮らす。/長山靖生
親子の絆が揺らいでいる。結婚しない人も増えている。人間関係が苦手な若者も急増中だ。他者との間にたちはだかる、厚くて高い壁を越えるために、いま、私たちには何が必要なのだろうか?本書では、家族であれ、伴侶であれ、あるいは同居する友人であれ、他人と「いっしょに暮らす」ことの意味と可能性を考える。そこから、人々は幸福をどのように捉え、それを得るためにどんな努力を重ねてきたのかをさぐる。自立を反社会性とせず、共生を癒着としない、そんなライフスタイルを築くための視野を拓く。
私は「他人といっしょに暮らす」ことについてかなり後ろ向きなスタンスでいるんですが、だからこそ「いっしょに暮らす」ことについて考えたくなるのかもしれません。
客観的に淡々と述べられているかと思えば、ときどき著者の本音がポロッと出てくるんですよね。著者もどちらかといえば内向型タイプなのがすごく親近感がわきました。
人を操る禁断の文章術/メンタリストDaiGo
メンタリストDaiGoの、人を上手に誘導するパフォーマンスを支えているのは、人間の心理的特性についての膨大な知識量と実践の量である。
本企画では、メンタリズムの得意とする「人心掌握」「大衆煽動」のエッセンスを文章に応用し、読み手の心を自在に操る「メンタリズム文章術」を大公開。(中略)
扱うテーマは、セールス、プレゼン、恋愛、依頼など、書き手の腕が求められるシーンを幅広く網羅。
また、人間の感情をゆさぶる7つ引き金(トリガー)と、今すぐ文章にそのまま応用できるテクニックを紹介。本書を読むことで、書くべき内容とその書き方が一目にわかるようになる。
メンタリストDaiGoさんって、すっごい胡散臭い印象しかなくてあまり好きじゃなかったのですが、この本に書いてあるのは至極真っ当な文章術でイメージがガラッと変わりました。
文章、というとなんか壮大な感じがしますが、LINEやTwitter、Facebook、InstagramなどのSNSで少なからず文章を書く機会というのは誰でもあると思います。会話が苦手でも文章なら饒舌な人って結構多いのでは?私もその一人です。
「メンタリズム」の視点から読まれる文章・心に残る文章を書くにはどうしたらいいのか?ということがわかりやすく書いてあって再読必至の一冊でした。
おわりに
今月は9冊読了です!先月が4冊しか読めなかったのでいいペースで本を読めたと思います。読書が通勤時間の楽しみになっているので、この調子で6月も1冊でも多くの本に出会いたいです。
Kindleで読むようになってから、読書生活の質が120%向上しました(当社比)。
「ブクマ!」もすっかり私の読書にはなくてはならないフリマアプリになっています。
ブクマ!の招待コード [CF07A] 入力で、今なら300円分のポイントをプレゼント!
ブクマ!なら中古本を10秒で出品・購入できる!
▼以前の読書記録はこちら▼